お知らせ
助成金やセミナー情報など、主にNPO活動に必要な情報をお届けします
☆県内で行われている環境教育講座や、関係施設・実施団体などをまとめました☆
☆県内で行われている環境教育の講座や、関係施設・実施団体などをまとめました。
講師等の派遣の申し込み、施設の利用の申し込みにあたっては、各ホームページをご覧いただくか、直接お問い合わせください。
◆環境教育講座への派遣講師等一覧
名称 |
内容 |
詳しくはこちら |
大分県環境教育アドバイザー |
地域や学校などからの派遣の申し込みを受け、県が委嘱している「大分県環境教育アドバイザー」を講師として講演会、研修会、自然観察会等にそれぞれの専門家を派遣しています。 |
大分県うつくし作戦推進課 097-506-3036 http://www.pref.oita.jp/site/908/kankyoukyouikuadobaiza.html |
ふるさとの水と土教室 |
県職員やふるさとの水と土指導員が講師となり、出前授業や現地見学会等を実施しています。 (1)出前授業(テーマ:農業農村の持つ多面的機能について) 農業農村が有する洪水防止機能や水源かん養機能等の多面的機能、水田などの農業を維持することの重要性等を学習することができます。 (2)現地見学会等(テーマ:ため池について) ため池の仕組みや役割、ため池に棲んでいる生きもの等について学習することができます。 |
大分県農村整備計画課 097-506-3705
|
森の先生 |
「森の先生」を県内の保育・幼稚園、小中高等学校、大学、放課後児童クラブ等に派遣しており、森林や自然の働きなどについて学習・体験することができます。 「森の先生」には、森に関する専門的な知識を有する方や森林体験活動を実施することができる方々を登録しています。 |
大分県森林づくりボランティア支援センター 097-578-8151 http://www.o-midori.jp/sensei/index.html 大分県森との共生推進室 097-506-3872 |
移動 もりりん教室 |
県職員が講師となり、小学校4~6年生を対象に、森林が有する水源かん養などの多面的機能や治山事業の効果、山地災害の防止等について、模型を活用して楽しみながら学習できる移動教室を実施しています。 |
森林保全課 097-506-3866 |
森林の環境学習サポート隊(森林環境学習指導者) |
香々地青少年の家ならびに九重青少年の家を利用する団体の希望に応じて森林の環境学習サポート隊を派遣しています。 対象:児童生徒、青少年団体、社会教育関係団体等 |
香々地青少年の家 0978-54-2096 九重青少年の家 0973-79-3114 |
日田市環境アドバイザー |
環境問題に関する専門的な知識や豊富な経験を有する方々や団体を市独自の環境アドバイザーとして登録し、日田市内の幼児を含み一般・団体等、幅広い世代を対象に催される研修会等へ派遣しています。 |
日田市役所 環境課 0973-22-8357 |
環境学習関連事業
|
小中学校を対象に中間処理施設や最終処分場の見学や出前授業を実施しています。 |
(一社)大分県産業廃棄物協会 097-503-0350 |
環境学習関連事業
|
県内の小学校からの要望に基づき、水質汚濁の現状や生活排水の処理や浄化槽について、出張授業を実施しています。 |
(公財)大分県環境管理協会 097-567-1855 |
生活排水出張教室 |
学校などからの派遣の申し込みを受け、県職員と市町村職員が講師として行き、生活排水に関するクイズや、水質実験を通じて、下水道や合併処理処理浄化槽の大切さを一緒に勉強します。
|
大分県公園・生活排水課 097-506-4667 (授業の様子等) http://www.pref.oita.jp/soshiki/18800/kireinamizusaisei.html |
◆環境教育に利用できる施設一覧 |
||||
施設所在市町村名 |
施設名 |
施設案内 |
問い合せ先 |
ホームページ |
大分市 |
県民の森 森林学習展示館 |
森林が有する多面的機能や県民の森の生態系などを学習することができ、植物、昆虫、野鳥の剥製なども展示しています。森林体験学習などの活動を行う拠点となる施設です。 |
大分県県民の森管理事務所 |
|
大分市 |
県民の森 平成森林公園キャンプ場 |
キャンプ場周辺には林内遊歩道(森林セラピーコース)や川遊びゾーン(ワイルドリバー)等があり、自然の中で森林体験学習や野外活動を行うことができます。 |
大分県県民の森管理事務所 |
|
大分市 |
「清海」体験乗船 |
海上を浮遊するゴミや流木、清掃作業の様子を知っていただく機会として夏休み期間を中心に、6月から10月まで、海上清掃船「清海」の体験乗船を受け付けています。 |
(公社)別府湾をきれいにする会 |
https://sites.google.com/site/biefuwan/home/fa-renno-gai-yao/qing-sao-chuan-qing-hai-no-gai-yao |
別府市 |
別府市中央浄化センター |
下水(汚水)の流入から放流までの水の処理が見学できます。[要予約] |
別府市役所下水道課 |
|
別府市 |
藤ケ谷清掃センター |
ごみ処理の流れ及び地球温暖化など環境問題について学習することができます。[要予約] |
別杵速見地域広域市町村圏事務組合 |
|
別府市 |
リサイクル情報センター |
3R(リデュース・リユース・リサイクル)について学習することができます。[要予約] |
リサイクル情報センター |
http://www.city.beppu.oita.jp/seiso/recycle-center/top/top.html |
別府市 |
別府市立少年自然の家おじか |
野外観察、自然探究その他自然に親しむ学習活動を行うことができます。 |
別府市立少年自然の家おじか |
https://www.city.beppu.oita.jp/sisetu/ |
別府市 |
別府市南立石緑化植物園みどりの相談所 |
外部講師や当施設の相談員による、園芸教室やガーデニング教室を定期的に開催しています。また、園芸相談も随時受け付けています。 |
別府市南立石緑化植物園みどりの相談所 |
http://www.city.beppu.oita.jp/sisetu/ |
日田市 |
日田市バイオマス資源化センター |
生ごみや豚糞尿などの有機物をメタン発酵処理し、発生したバイオガス(メタンガス)で発電を行う施設です。[視察・見学は要予約] |
日田市バイオマス資源化センター |
|
臼杵市 |
臼杵市終末処理場 |
排水の流入から放流までの水の処理が見学できます。[要予約] |
臼杵市役所上下水道工務課 |
|
臼杵市 |
臼杵市清掃センター |
施設の見学ができます。[要予約] |
臼杵市清掃センター |
|
豊後高田市 |
香々地青少年の家 |
いかだやパドルボートなどの海の活動や、「学びと健康の森」でのノルディックウォーキングなどができます。 |
香々地青少年の家 |
|
豊後高田市 |
豊後高田市ごみ清掃工場 |
可燃ごみと不燃ごみ等の処理が見学できます。[要予約] |
豊後高田市役所環境課 |
|
豊後高田市 |
豊後高田市終末処理場 |
排水の流入から放流までの水の処理が見学できます。[要予約] |
豊後高田市役所上下水道課 |
|
豊後高田市 |
豊後高田市第1浄水池 |
取水から配水までの処理を学ぶことができます。[要予約] |
豊後高田市役所上下水道課 |
|
杵築市 |
大分農業文化公園 |
(1)国東半島宇佐地域世界農業遺産展示コーナー |
大分農業文化公園 |
|
杵築市 |
山香浄化センター |
排水の流入から放流までの水の処理が見学できます。[要予約] |
杵築市役所上下水道課 |
|
杵築市 |
杵築終末処理場 |
排水の流入から放流までの水の処理が見学できます。[要予約] |
杵築市役所上下水道課 |
|
杵築市 |
杵築浄水場 |
水の汲み上げ後から、消毒等を行い飲料水となるまでの見学ができます。[要予約] |
杵築市役所上下水道課 |
|
杵築市 |
杵築市資源物ストックヤード |
杵築市が資源ごみとして収集を行った後、容器包装リサイクル協会等へ引渡を行うまでの中間処理の工程等を見学できます。[要予約] |
杵築市役所生活環境課 |
|
豊後大野市 |
豊後大野市清掃センター |
可燃ごみの焼却処理や不燃ごみの廃棄または再資源化を見学できます。[要予約] |
豊後大野市清掃センター |
|
国東市 |
七島藺学舎 |
七島藺について学習をすることができます。また、七島藺によるコースター作り等の体験もできます。[要予約] |
七島イ振興会 |
|
日出町 |
日出町浄化センター |
排水の流入から排出までの流れが見学できます。[要予約] |
日出町役場上下水道課 |
|
日出町 |
大神地区漁港集落浄化センター |
排水の流入から排出までの流れが見学できます。[要予約] |
日出町役場上下水道課 |
|
日出町 |
原山(はるやま)地区農業集落浄化センター |
排水の流入から排出までの流れが見学できます。[要予約] |
日出町役場上下水道課 |
|
日出町 |
杵築速見環境浄化組合 |
汚水(し尿)の流入から排出までの流れが見学できます。[要予約] |
杵築速見環境浄化組合 |
|
九重町 |
九重青少年の家 |
九重の雄大な自然の中で、登山や自然観察、天体望遠鏡での星空観察などができます。特に、冬の雪の中での活動は格別です。温泉も完備しています。 |
九重青少年の家 |
◆平成29年度公民館等講座一覧
|
公民館等名 |
環境講座内容 |
開催予定日 |
問い合わせ先 (電話番号、HP) |
|
大分市 |
大分市大分中央公民館 |
夏休みジュニア省エネ教室 ・日常生活を振り返り、環境問題やエネルギーについて学習する。 対象:小学校1~3年生 |
8月1日(火曜日) |
097-538-0100 http://www.manabi-oita.jp/ |
|
大分市 |
大分市大分中央公民館 |
夏休みジュニアエコ教室 ・日常生活を振り返り、環境問題やリサイクルについて学習する。 対象:小学校4~6年生 |
8月8日(火曜日) |
097-538-0100 http://www.manabi-oita.jp/ |
|
大分市 |
大分市大分中央公民館 |
自然体験教室 ・上野の森を散策しながら、生物観察やネイチャーゲームを実施する。 対象:親子 |
9月~10月頃 |
097-538-0100 http://www.manabi-oita.jp/ |
|
大分市 |
大分市大分西部公民館 |
リサイクル講座(エコクッキング) ・お魚を材料に使いきり調理し、食育・エコの精神を学習し、日常生活に活用する。 対象:成人 |
10月17日(火曜日) |
097-543-4938 http://www.manabi-oita.jp/ |
|
大分市 |
大分市大分西部公民館 |
のびのび自然体験教室 ・柞原神社付近の生物や草花を観察することで自然に親しみ環境について考える。 対象:小学生と親子 |
10月21日(土曜日) |
097-543-4938 http://www.manabi-oita.jp/ |
|
大分市 |
大分市大分南部公民館 |
ふるさとの自然体験教室 ・水中生物や野外観察等を通し、故郷や郷土の自然の素晴らしさに気付き、環境を守り育てる心を養う。 対象:小学生・保護者等 |
5月13日(土曜日)より通年7回
|
097-568-0055 http://www.manabi-oita.jp/ |
|
大分市 |
大分市大分南部公民館 |
Nanbuせせらぎスクール ・環境学習や自然保護活動等の活動発表を通し、ふるさと再発見や地域を見直すきっかけとする。 対象:大分南部公民館エリアの小・中学生等 |
1月20日(土曜日) |
097-568-0055 http://www.manabi-oita.jp/ |
|
大分市 |
大分市南大分公民館 |
自然と遊ぼう!ネイチャーゲーム ・野外で落ち葉や樹木を観察し、自然に親しませる。 対象:子ども・保護者等 |
11月26日(土曜日) |
097-544-6688 http://www.manabi-oita.jp/ |
|
大分市 |
大分市東部公民館 |
夏休み子ども事業 ・自然観察を通し自然体験の充実を図る。 対象:小学生 |
7月28日(木曜日) |
097-556-8818 http://www.manabi-oita.jp/ |
|
大分市 |
大分市明治明野公民館 |
自然観察 ・自然観察を通し、季節を感じ自然を大切にしていこうとする心を養う。 対象:小・中学生 |
10月7日(土曜日) |
097-553-3838 http://www.manabi-oita.jp/ |
|
大分市 |
大分市鶴崎公民館 |
つるさき探索~親子でしじみの貝掘り・稚貝の放流~ ・乙津川でしじみの貝掘りや稚貝放流を行い、地域の自然環境を知り環境保護について学ぶ。 対象:親子 |
5月27日(土曜日) 5月28日(日曜日) |
097-527-2671 http://www.manabi-oita.jp/ |
|
大分市 |
大分市鶴崎公民館 |
つるさき自然探索 ・鶴崎地区の希少植物や自然利用を観察し、地域の環境について理解を深める。 対象:親子 |
11月18日(土曜日) |
097-527-2671 http://www.manabi-oita.jp/ |
|
大分市 |
大分市鶴崎公民館 |
つるさき環境フォーラム ・環境学習の発表を通し、持続可能社会の形成に貢献するジュニアリーダーを育成する。 対象:小学生 |
1月27日(土曜日) |
097-527-2671 http://www.manabi-oita.jp/ |
|
大分市 |
大分市大南公民館 |
夏休み環境リサイクル教室 ・リサイクルについて学び、環境問題を考える。 対象:小学生 |
8月24日(木曜日) |
097-597-0259 http://www.manabi-oita.jp/ |
|
大分市 |
大分市稙田公民館 |
自然と遊ぼう!シェアリングネイチャー ・近隣の自然環境の中で、シェアリングネーチャーゲームを通して、自然に親しむ。 対象:小学生とその保護者 |
10月 |
097-541-0017 http://www.manabi-oita.jp/ |
|
大分市 |
大分市大在公民館 |
子ども環境調査隊 ・環境美化保全活動に参加し、自分ができることに積極的に関わっていこうとする態度を養う。 対象:子ども |
8月から11月まで全5回 |
097-592-0304 http://www.manabi-oita.jp/ |
|
大分市 |
大分市佐賀関公民館 |
環境を考える集い ・講演や学習発表などを通して、環境教育の醸成と郷土の自然環境保全の意識醸成を図る。 対象:小・中学生 |
年間3回 |
097-575-2557 http://www.manabi-oita.jp/ |
|
大分市 |
大分市佐賀関公民館 |
関崎シーサイドウォーキング ・自然観察や旧跡めぐり海岸清掃等を通し、地域の特色や魅力を感じ、地域づくりの機運と環境保全の意識の醸成を図る。 対象:親子 |
2月24日(土曜日) |
097-575-2557 http://www.manabi-oita.jp/ |
|
大分市 |
大分市野津原公民館 |
発見・体験・自然となかよし ・自然中での様々な体験や生物観察を通し、環境についての関心を高める。 対象:小学生 |
5月20日(土曜日)より通年7回 |
097-588-0043 http://www.manabi-oita.jp/ |
|
大分市 |
大分市 大分市民図書館 |
新聞紙でエコバッグ ・古新聞を活用したエコバッグの工作教室 対象:市内小学生とその保護者 |
6月17日(土曜日) 10時30分~12時00分※予定 |
097-576-8241(代表) http://www.library.oita.oita.jp/ |
|
大分市 |
大分市 大分市民図書館 |
環境絵本の読み聞かせ ・市民図書館読み聞かせボランティアによる定例読み聞かせの中で、環境に関する絵本や紙芝居等を上演する 対象:一般市民(未就学児童) |
6月 土・日 11時00分~(コンパルホール分館) 14時00分~(大分市民図書館) |
097-576-8241(代表) http://www.library.oita.oita.jp/ |
|
大分市 |
大分市 環境対策課 |
自然観察 ・大分市内のすぐれた自然環境が残っている地域において、大分生物研究会員の指導の下、自然観察会を実施し、自然の大切さと自然を守り育てる意識の啓発を行う。 対象:市民(親子、一般) |
5月、9月 七瀬川自然公園他1カ所(仮) (※詳細未定。) |
097-537-5758
平成28年度実施結果についてのHP http://www.city.oita.oita.jp/www/contents/1473036211959/ |
|
大分市 |
大分市 環境対策課 |
環境関連図書読み聞かせ等 ・環境関連図書の読み聞かせや紙芝居、環境関連図書のコーナーの設置を地区公民館等の協力団体に依頼する。 対象:市内の幼児・児童・生徒 |
6月1日(木曜日)~6月30日(金曜日) 大分市の地区公民館、市立図書館、県立図書館、保育園、教育機関等 |
097-537-5758
平成28年度の実施結果についてのHP http://www.city.oita.oita.jp/www/contents/1472802318871/ |
|
別府市 |
別府市 中央公民館 |
海の自然観察会 ・自然観察指導員を講師とし、海岸に住む生き物を採取し観察を行う。 対象:子ども・保護者等 |
夏季休業中の8月中を予定 |
Tel:0977-21-1587 別府市教育庁生涯学習課 担当:河野 |
|
日田市 |
日田市咸宜公民館 |
「咸宜っ子体験教室」 「私たちピンチです~絶滅心配種と外来生物」 対象:小学5・6年生 |
6月 |
0973-22-5413 http://www.hita-k.org/kangi/ |
|
日田市 |
日田市咸宜公民館 |
「咸宜っ子体験教室」 水生生物調査 対象:小学5・6年生 |
7月 |
0973-22-5413 http://www.hita-k.org/kangi/ |
|
日田市 |
日田市咸宜公民館 |
「環境研修視察」 「再生可能エネルギー」「大気汚染~私たちの吸っている空気」について学習 対象:成人一般 |
10月 |
0973-22-5413 http://www.hita-k.org/kangi/ |
|
日田市 |
日田市日隈公民館 |
市環境課職人による水生生物調査 ・三隈川の水質調査、水生生物の観察学習 対象:小学4~6年生 |
7月8日(土曜日) |
0973-22-6982 http://www.hita-k.org/hinokuma/ |
|
日田市 |
日田市日隈公民館 |
三隈川サミット ・市内の4年生が環境についての取り組みを持ち寄って発表し、環境について話し合う。対象:市内の小学4年(代表) |
7月下旬予定 |
0973-22-6982 http://www.hita-k.org/hinokuma/ |
|
日田市 |
日田市若宮公民館 |
若宮放課後子ども広場 地域ボランティアによる魚釣りによる生き物調査、ボート体験
|
8月 6月にボランティアが計画を立てる。 |
0973-23-9850 http://www.hita-k.org/wakamiya/
|
|
日田市 |
日田市三芳公民館 |
わんぱく教室での環境講演会
対象:地区住民 |
8月5日(土曜日) |
0973-22-1491 http://www.hita-k.org/miyoshi/ |
|
日田市 |
日田市高瀬公民館 |
サッポロビール九州日田工場 ・環境イベント (環境学習・廃油キャンドル・竹灯ろうづくり) |
10月29日(日曜日)未定 |
サッポロビール九州日田工場 0973-25-1111 http://www.hita-k.org/takase/ |
|
日田市 |
日田市光岡公民館 |
水生生物調査 |
8月 |
0973-23-8984 http://www.hita-k.org/teruoka/ |
|
日田市 |
日田市朝日公民館 |
水生生物調査 朝日川で実施 |
7月
|
0973-23-8994 http://www.hita-k.org/asahi/ |
|
日田市 |
日田市前津江 公民館 |
ふるさと探検・水の旅(1) ・近くの川に生息する生物の生態観察学習 対象:ジュニア倶楽部・チャレンジ教室 |
7月末頃
|
0973-53-2203 http://www.hita-k.org/maethue |
|
日田市 |
日田市前津江公民館 |
ふるさと体験・水の旅(2) ・川に生息する生物の観察等 |
9月初め頃 |
0973-53-2203 http://www.hita-k.org/maethue |
|
日田市 |
日田市中津江公民館 |
保育園による森林ウォークと自然観察会を実施
対象:保育園親子 |
未定 |
097354-3722 http://www.hita-k.org/nakatsue/ |
|
日田市 |
日田市上津江公民館 |
巨樹・銘木探訪 |
未定(年3回) |
0973-55-2043 http://www.hita-k.org/kamitsue/ |
|
佐伯市 |
親子たんけん隊どんぐりクラブ |
毎月第3日曜日(一部例外あり)、市内各地で自然観察会を行う。番匠川野鳥ウオッチング、城山むささび見学等 |
毎月 |
どんぐりクラブ事務局・平野 電話(090-2711-8723) |
|
豊後高田市 |
県立香々地青少年の家 |
第1回かかぢファミリークラブ 磯の生物観察と海ゴミ拾い 対象:ファミリークラブ登録家族
|
5月28日(日曜日) |
0978-54-2096 http://kyouiku.oita-ed.jp/kakaji/index.html |
|
豊後高田市 |
県立香々地青少年の家 |
第9回かかぢファミリークラブ 猪の瀬戸湿原散策 対象:ファミリークラブ登録家族
|
9月18日(日曜日) |
0978-54-2096 http://kyouiku.oita-ed.jp/kakaji/index.html |
|
豊後高田市 |
県立香々地青少年の家 |
わくわくシーサイドキャンプ 磯の生物観察 ※姫島ジオ巡りも検討 対象:小5~中3
|
8月16日(水曜日)~20日(日曜日)の間のどこかで実施予定 |
0978-54-2096 http://kyouiku.oita-ed.jp/kakaji/index.html |
|
杵築市 |
杵築市杵築中央公民館 |
八坂かっぱクラブ 干潟に生息する生物観察。 対象:小学1年生~6年生 |
未定 |
0978-62-2499 |
|
宇佐市 |
宇佐市安心院中央公民館 |
エコ教室 河川水の水質検査及び廃油での石鹸作り |
毎月第2水曜日 |
0978-44-0165 |
|
宇佐市 |
宇佐市佐田地区公民館 |
エコバッグ制作 |
11月中旬 |
0978-44-0312 |
|
宇佐市 |
宇佐市中央公民館 |
えこくらす教室 節電に関する講話 |
7月中旬 |
0978-32-0342 |
|
九重町 |
県立九重青少年の家 |
第1回「ここのえ緑の子ども園」 自然観察会やネイチャークラフト 対象:未就学児と保護者 |
7月16日(日曜日) |
0973-79-3114 http://kyouiku.oita-ed.jp/kokonoe/ |
|
九重町 |
県立九重青少年の家 |
第1回「ここのえ森の楽校」 自然観察会やネイチャークラフト 対象:小学校低学年と保護者 |
7月30日(日曜日) |
0973-79-3114 http://kyouiku.oita-ed.jp/kokonoe/ |
|
九重町 |
県立九重青少年の家 |
第1回「ここのえ緑の探検隊」 自然観察会やネイチャークラフト・クッキング 対象:小学校高学年 |
8月19日(土曜日) ~ 8月20日(日曜日) |
0973-79-3114 http://kyouiku.oita-ed.jp/kokonoe/ |
|
九重町 |
県立九重青少年の家 |
第2回「ここのえ緑の子ども園」 自然観察会やネイチャークラフト 対象:未就学児と保護者 |
10月1日(日曜日) |
0973-79-3114 http://kyouiku.oita-ed.jp/kokonoe/ |
|
九重町 |
県立九重青少年の家 |
第2回「ここのえ森の楽校」 自然観察会やネイチャークラフト 対象:小学校低学年と保護者 |
10月8日(日曜日) |
0973-79-3114 http://kyouiku.oita-ed.jp/kokonoe/ |
|
九重町 |
県立九重青少年の家 |
第2回「ここのえ緑の探検隊」 自然観察会やネイチャークラフト・クッキング 対象:小学校高学年 |
11月11日(土曜日) ~ 11月12日(日曜日) |
0973-79-3114 http://kyouiku.oita-ed.jp/kokonoe/ |
|
九重町 |
県立九重青少年の家 |
第3回「ここのえ緑の子ども園」 自然観察会やネイチャークラフト 対象:未就学児と保護者 |
2月4日(日曜日) |
0973-79-3114 http://kyouiku.oita-ed.jp/kokonoe/ |
|
九重町 |
県立九重青少年の家 |
第3回「ここのえ森の楽校」 自然観察会やネイチャークラフト 対象:小学校低学年と保護者 |
2月11日(日曜日) |
0973-79-3114 http://kyouiku.oita-ed.jp/kokonoe/ |
|
九重町 |
県立九重青少年の家 |
第3回「ここのえ緑の探検隊」 自然観察会やネイチャークラフト・クッキング 対象:小学校高学年 |
2月17日(土曜日) ~ 2月18日(日曜日) |
0973-79-3114 http://kyouiku.oita-ed.jp/kokonoe/ |
|
九重町 |
長者原ビジターセンター |
チームタデ原 ・自然保護活動を担うリーダー育成、仲間づくり
対象:小・中学生 |
未定 |
長者原ビジターセンター 0973-79-2154 九重町商工観光・自然環境課 0973-76-3150 |
|
玖珠町 |
玖珠町教育委員会 |
山浦川自然体験教室 趣旨:豊かな山浦川の自然に触れ、自然の中で遊ぶ楽しさや自然の素晴らしさを学習し、玖珠町内の子どもたちの交流を深める。 ・山浦川の生物調査実施 |
7月30日(日曜日) | 0973-72-7151 |
【お問い合わせ先】
うつくし作戦推進課
環境教育・リサイクル推進班
Tel:097-506-3124
Fax:097-506-1749