お知らせ

助成金やセミナー情報など、主にNPO活動に必要な情報をお届けします

地域を担うNPO協働モデル創出事業公開プレゼンテーションのお知らせ

イベント・講座

平成28年度地域を担うNPO協働モデル創出事業公開プレゼンテーションのお知らせ

ぷれぜんあんない

 地域を担うNPO協働モデル創出事業公開プレゼンテーションチラシ [PDF]

 県内各地にある地域の課題を解決しようとしているNPOからの提案を公開プレゼンテーションにより審査いたします。当審査会にて提案が採択されたNPOは、最大3カ年にわたり県より委託をうけ、地域の課題を解決する活動を行っていきます。

 当プレゼンテーションは、どなたさまでも観覧いただけます。

 NPO活動にご興味のある方等の参加をお待ちしております。

開催日時、会場

平成28年9月28日(水曜日) 9時30分~16時00分

大分銀行宗麟館 5階会議室(大分市東大道1-9-1)

観覧無料、予約不要

プレゼンテーションのスケジュール(予定)
No. 開始   終了 NPO団体名 プレゼンのテーマ
1 9時30分 10時00分 特定非営利活動法人パワーウェーブ日出 不登校児童生徒に寄り添う親同士のネットワークの構築事業
2 10時05分 10時35分 特定非営利活動空き家サポートおおいた 甦れ!Akiya 空き家所有者の意識改革と空き家活用推進!
3 10時40分 11時10分 柴北川を愛する会 「葦ヨシ、河ヨシ、長谷ヨシ」三方ヨシのコ・クリエーション事業創出
4 11時15分 11時45分 特定非営利活動まち・文化再生プロジェクト 高齢者や身体障害者を対象とした移動販売事業
休憩
5 12時40分 13時10分 ソーシャルプラネット大分 小規模集落に適合した「生活の足」最適環境モデルを構築
6 13時15分 13時45分 星の会(不登校を考える親の会) 県下にいる不登校児童生徒に寄り添う親同士のネットワークの構築
7 13時50分 14時20分 特定非営利活動共に生きる 発達障がい当事者による発達障がい者支援団体構築と発達障がい啓発活動
休憩
8 14時45分 15時15分 特定非営利活動地域の宝支援センター こども屋台選手権
9 15時20分 15時50分 特定非営利活動いきいき安心おおいた 放置竹林の整備と耕作放棄地活用の米作りで地域を活性化する事業

※ 昼休み等休憩時間あり。

※ お越しの際は公共交通機関等をご利用ください。

地域を担うNPO協働モデル創出事業の概要

 大分県は、NPO法人や法人格のないボランティア団体や市民活動団体、地域コミュニティ団体(以下「NPO」とします。)との適正な役割分担のもとに、県民に対するより効果的な公共サービスを提供するため、NPOとの協働の推進に取り組んでいます。  当事業は、多様化する地域課題に対応するため、NPOがこれまで地域を担ってきた地域セクターや行政、企業等多様な 主体とタッグを組んで事業を行うことにより、公共的サービスを提供するモデルを創出し、継続的に地域課題を解決する仕組みを構築することを目的とした提案を公募し、実施する事業です。

地域を担うNPO協働モデル創出事業チラシ [PDF]

提案募集事業の3つのポイント

1.地域課題を協働により解決する事業である

2.多様な主体の声を反映して行う事業である。(実行委員会の組織が必要)

3.継続的に課題を解決する仕組みを創る事業である。

事業のテーマは以下2つより選択

(1)県提示型課題解決事業

県が提示した地域課題(テーマ)について、解決方法を自由に提案する事業です。

県提示型課題解決事業テーマ [PDF]

(2)NPO提案型課題解決事業

公共的な地域課題(テーマ)及びその解決方法を、地域セクターや市町村等と連携して提案する事業です。

事業のスケジュール

スケジュール

1 事業提案募集開始 募集の案内を開始します。
2 事業説明会への参加 県の実施する事業説明会へご参加ください(任意)。
3 企画概要版提出 提案のアウトラインを提出してください(必須)。
4 県との合同説明会への参加 企画概要版を元に県担当部局と協議を行います(必須)。
5 企画提案書受付 最終的な提案書を提出してください(必須)。
6 第1次審査 審査員による書類審査を行います。
7 第2次審査 審査員による公開プレゼンテーション審査を行います。
8 委託契約の締結 2次審査にて選考された団体と県で委託契約を締結します。
9 実行委員会を組織 多様な主体の声を反映するため、実行委員会を組織します。
10 事業の実施 実行委員会と連携しながら事業を実施します。
11 中間報告会 実施中の事業について公開の中間報告を行います。
12 事業の軌道修正 中間報告の結果を受け必要に応じて軌道修正を行います。
13 成果報告会 完了した事業について公開の成果報告会を行います。

アンケート

閲覧履歴