NPO活動
NPO団体や企業、県民の方などが協働した活動情報を掲載しています。
<講演会報告>枚方市社会福祉協議会 生活支援課 / 令和6年度 自殺予防対策事業 普及啓発講演会
平素は、NPO法人こんぺいとう企画の活動にあたたかいご協力をいただき、誠にありがとうございます。
このたび、令和7年3月16日(日)に開催されました**「自殺予防対策事業 普及啓発講演会」**において、当法人理事長・豆塚エリが講師として登壇いたしました。下記の通り、講演の概要と当日の様子をご報告いたします。
開催概要
-
日時:令和7年3月16日(日) 14:00~16:00(13:30開場)
-
会場:ラポールひらかた 4階 大研修室
-
テーマ:「しにたい気持ちが消えるまで ~生きづらい世界で共に生きるために~」
-
講師:NPO法人こんぺいとう企画 理事長/詩人・エッセイスト 豆塚 エリ
-
参加者数:約80名
-
参加費:無料
-
主催:自殺予防対策事業 普及啓発講演会実行委員会
1時間半の講演を行ったのち、会場からも多くのご質問をいただき、さらに講演後には
個別に本のサインや直接のご相談を希望される方が多数いらっしゃいました。
熱心にご参加いただきました皆さまに、心より御礼申し上げます。
当日の様子と参加者の声
-
質疑応答・個別相談
約1時間半の講演終了後、参加者の方々からは「ヤングケアラーの具体的な支援策は?」「親とのコミュニケーションの取り方が分からない」など切実な声や、心の深い部分に触れる質問が多く寄せられました。講師からは、専門機関や地域の支援を活用する大切さと、当事者同士のピアサポートの意義などが伝えられました。 -
著書へのサイン会
『しにたい気持ちが消えるまで』をお求めになった方が講演後に列を作り、直接感謝や質問を伝える姿が印象的でした。「講演を聞いて自分の心が少し軽くなった」「身近に悩んでいる人がいるので、読ませたい」という声も多く伺いました。
おわりに
今回の講演を通じて、「生きづらい」と感じている人たちが安心して声を上げられる社会づくりの必要性を改めて実感いたしました。誰もが「助けて」と言いやすく、また「助けてあげたい」と思える、そんな相互理解と支え合いの輪を広げていくことが重要だと感じております。
今後も、NPO法人こんぺいとう企画は、自殺予防に関する普及啓発や“生きづらさ”を抱える方への情報発信・支援活動を続けてまいります。引き続き、皆さまの温かいご支援とご協力を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
講演会などご依頼について
講演者・豆塚エリへの依頼については、以下のフォームにてお問い合わせいただけます。
[お問い合わせフォーム]
https://forms.gle/SfBbhE1zNAp1yAN69
シンカブルへの寄付のお願い
NPO法人こんぺいとう企画の活動は、皆さまからの温かいご支援によって支えられています。
当法人では、生きづらさを抱える方々へ必要なサポートを届けるための活動を日々行っています。今後もこうした取り組みを継続・拡充していくために、寄付プラットフォーム「シンカブル」からのご支援を受け付けております。
-
寄付金は、生きづらさを抱える方々への居場所づくり・啓発活動などに充てられます。
日頃の応援に心より感謝申し上げますとともに、今後とも温かいご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
担当・お問い合わせ先
豆塚 エリ
住 所 〒874-0927 大分県 別府市 弓ケ浜町1番28号別府コージェマンション301
電 話 0977-76-8601
FAX 050-3094-6662
E-mail info@kompeito.org